top of page

cafe calmato
検索


The Beatlesと母なる自然
前回、眠れない夜の記事をを書いて、ブログの更新が止まってしまいました。それまでの記事で、大分の自然の中での生活について、まずはさわりの部分は書けたのではないかと思っています。これからもう少し寒くなってきた頃に、また自然の中での生活については記事を更新したいと思います。さて、...
calmato
2021年11月10日読了時間: 2分
閲覧数:11回


眠れない夜に
最近、周りで眠れない人が増えてきた気がします。私も人生に悩みはつきませんが、次の方法でなんとか夜の睡眠をキープしています。睡眠は脳の栄養。心の健康体操。5つの方法を書いておきます。 1.朝の起きる時間を決める 夜、いつもと同じ時間に眠れないと少し焦ってしまって、どんどん眠れ...
calmato
2021年9月21日読了時間: 4分
閲覧数:17回


夏のテント
田舎暮らしでは毎日がキャンプのような生活でした。井戸で水を汲み、薪でお風呂を沸かし、蛇を横目に、家になった野菜や秋の味覚を楽しむ。しかし、こんな生活でも、家でテントを張れば特別な日。そうキャンプが楽しめるのです。 ある夏の日、この日はテントを引っ張り出して、父親の仕事場の隣...
calmato
2021年9月20日読了時間: 2分
閲覧数:5回


水の冷たさ
すっかり秋の空気ですが、少し夏のことが懐かしくなってきました。最近は水道の水が少し冷たく感じます。夏の頃はこのくらいの水温が良かったのですが。季節の変わり目ですね。 実家の裏には井戸がありました。引っ越してきたすぐの頃は使っていませんでしたが、家には水があまりなかったので使...
calmato
2021年9月13日読了時間: 2分
閲覧数:8回


秋の味覚 カボス編
大分の秋。カボスの季節です。カボスというのは、大分特産の独特の香りを持った柑橘類(大分のレモン)です。スダチよりも大きく、レモンより香りが強い、ゆずよりも甘くない大分の香り。毎年、秋にさしかかって来たとき、カボスの木にたくさんの実がなります。...
calmato
2021年9月8日読了時間: 2分
閲覧数:3回


秋の味覚 栗祭り編
急に秋っぽくなってきました。夏から秋に変わる頃の空気が好きです。これまで暑くて少しくたびれた身体を落ち着かせるような涼しさの中にどこかもの悲しさが潜んでいます。そんな中、田舎暮らしでは秋の味覚の収穫が始まります。 家の下には10本以上は栗の木があったと思います。週末は毎日栗...
calmato
2021年9月8日読了時間: 3分
閲覧数:5回


蛇の取り扱い方
実家には蛇が出ます。とはいうものの、家の中に入ってくることはなかったと思います。家の土間に一度出たことがありますが、蛇除けの粉をまいておさまったと思います。さて、この蛇ですが、噛まれると毒があるので注意しなければなりません。冬場は冬眠していますが、春から夏にかけてはよく出ま...
calmato
2021年9月6日読了時間: 3分
閲覧数:9回


木の世界 お風呂編
田舎暮らしにおいて木は様々な場面において大活躍してくれます。今日は木とお風呂の世界について書きます。 小学生の頃から、家に帰ってのお手伝いはお風呂の準備です。晴れていれば朝日ソーラーによって、お湯が出るのですが、太陽さんが見えない日や冬場はお風呂の水を沸かさなければいけませ...
calmato
2021年9月4日読了時間: 3分
閲覧数:17回


星空
都会で生活をしていると見えないもの。その一つに満天の星空があります。実家の周りには周囲300mには家はなく、その先もあっても数軒。都会からも離れているので、この満天の星空を満喫することができます。 父の仕事場は家の外に建てていた掘っ立て小屋でした。時々、夜も作業しているので...
calmato
2021年9月2日読了時間: 2分
閲覧数:14回


美しき水
家では近くの田んぼを借りて無農薬でお米を作っていました。夏は草刈りが必要なので軽トラの荷台に弟と乗って、田んぼまで父や母についてよく行きました。家から1kmも離れていなかったと思いますが、実家のある山を下り、舗装されていないでこぼこした農道を走って別の山に向かいます。ちゃん...
calmato
2021年9月1日読了時間: 2分
閲覧数:12回


遠足
小学校まで片道4km。毎朝6時に起床します。朝ご飯を食べて、またあの自然道を下って小学校へ出発です。急ぐ時はモトクロスの自転車で駆け下り、自然道の終わりに置いておきます。1km先の小さなお店が集団登校の集合場所。7、8人で集まって列を作って小学校に向かいます。小学校が近づく...
calmato
2021年8月31日読了時間: 3分
閲覧数:20回


川を歩く
田舎暮らしで川は身近な遊び場でした。とにかく竹竿、浮き、ガン玉(おもり)、釣り針とエサ(ミミズ、虫、おにぎり)があれば魚が釣れるのです。小学生の頃はよく自転車に乗って、4,5km先の友人と川に遊びに行ってました。川といっても田舎の街を流れている川が多かったかな。町役場の前の...
calmato
2021年8月30日読了時間: 3分
閲覧数:33回


川とスイカ
毎日暑いですね。こんな時、必ず思い出すのが川での思い出です。 実家で暮らしていた時、海よりも近い存在として川はありました。大分県の清川だったと思います。稲積鍾乳洞の近くの川でよく親父と弟と泳ぎに行っていました。朝から身支度をして、おにぎりなどのお弁当も持っていきます。そして...
calmato
2021年8月28日読了時間: 3分
閲覧数:26回


海の思い出
昔、家族で海にキャンプに行ったことを思い出しました。実家は山の奥だったので、海は一つの憧れの場所です。そんな海の近くで、絶好の場所が確か、大分県の蒲江だったかと思います。浜辺には松の木がたくさん並び、木陰の下にテントを張ることができます。切り株なんかもあって、そこに座れます...
calmato
2021年8月24日読了時間: 2分
閲覧数:18回


夏2021
今年は雨が多くてあっという間に夏っぽくなくなってしまいました。8月上旬はまで真っ盛りといった感じでスイカの味も美味しく季節を感じることができましたが、それもつかの間、さぁ、休みだ!雨!といったところで、夜風も冷たく秋の訪れさえも感じさせています。以前からホームページを更新し...
calmato
2021年8月14日読了時間: 2分
閲覧数:34回
bottom of page