top of page
検索
  • 執筆者の写真calmato

秋の味覚 栗祭り編

更新日:2021年9月8日

急に秋っぽくなってきました。夏から秋に変わる頃の空気が好きです。これまで暑くて少しくたびれた身体を落ち着かせるような涼しさの中にどこかもの悲しさが潜んでいます。そんな中、田舎暮らしでは秋の味覚の収穫が始まります。

家の下には10本以上は栗の木があったと思います。週末は毎日栗拾い。1日かけて拾います。拾い方ですが、まずは、長袖、長ズボン、ゴム長靴の服装に着替えます。秋といえども蚊がまだいますので、蚊取り線香も常備していたと思います。そして、手には軍手をはめ、火ばさみとコンテナを一輪車に積んでいざ出陣。自然道の入り口から坂道を少しおりたところに栗の木があります。栗の木の下に陣取ったら、落ちているイガイガ(写真)をトングで回転させ、切れ目があって簡単に開くところがあるので、長靴で踏みながら開いて、栗を取り出します。とにかくこのときは、栗の表面をあまり傷つけないように少し慎重に作業します。そして取り出した栗はコンテナにどんどんいれていきます。栗を取った後のイガイガは一か所にまとめておきます。そうしないと栗をとったイガイガをまた見つけてしまい、何度も確認しなければなりません。家族でよく、「大きい栗があった!」や「こっち側はもう取った?」みたいな会話をしながら、その木の周辺で落ちている栗を拾い終わったら次の木に移ります。そうやって栗を拾い、ある程度、拾い終わったら、栗でいっぱいになったコンテナを一輪車にのせ、少し急な自然道を頑張って登って家の前の庭まで持ち帰ります。次は仕分けです。栗を一個一個、古布で磨きながら、虫が食べてないか確認していきます。穴は黒くて結構わかりやすいので、慣れてくるとどんどん仕分けも早く進んでいきます。虫が食べていたのは別のコンテナにまとめておきます。そうして、仕分けた栗は家の中の土間において、親戚、友人関係に送ってました。

栗の食べ方ですが、この時期は常時、茹でた栗が食事するテーブルの上にあって、よくおやつやデザートとして食べてました。栗ご飯も母に作ってもらってましたが、栗の皮むきは手伝った記憶があります。栗の皮をむく専用のはさみを使って、夕飯を食べ終わったら、弟と母親でよく栗をむいてました。その時に食べた栗ご飯はとても美味しかったですね。また時々、昔を思い出して作りたいと思います。




栗のイガイガ(刺さると痛いです)



冬に撮った栗畑(左奥の方の背の低い木です)

栗は落葉樹。夏は葉っぱが生い茂って緑ですが、

冬はこの通り、落ち葉でにぎわってます。




秋の涼しくなってきた頃によく聴いていて、

この季節になるとこのTortoiseのTNTのことを思い出します。


閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page